menu

チンチラの飼い方~初心者の飼育法~

チンチラの『軟便・下痢・便秘』原因と対処法

比較的丈夫で、病気になりにくいと言われているチンチラですが、それでもやっぱり、体調を崩すこともあります。

ここでは、チンチラの消化器系の病気について、お話ししています。
気になる軟便や、下痢、便秘の原因や、対処法なども紹介していますよ。

うんちが茶色で軟らかいと、軟便

健康な状態のチンチラのうんちは、真っ黒で硬く、ころころしています。

うんちが茶色で、踏むとつぶれるくらい軟らかいときは、軟便が疑われます。
軟便の原因として考えられるのは、ごはんが急に変わったときなどです。

チンチラをペットショップなどで購入して家に連れ帰り、ショップで与えていたのとは違うごはんを食べさせると、たいてい軟便になります。

新しい環境に慣れないストレスもあるのでしょうが、ごはんが変わるのはチンチラにとって大きな負担になります。

また、おやつを与えすぎたり、誤ってかびたごはんを食べさせたりすると、軟便になることもあります。
おやつの与えすぎに注意するほか、フードの賞味期限をチェックし、保管方法にも気を配りたいものです。

ストレスによって軟便になることも

ストレスによって、軟便を引き起こすこともあります。

昼間静かに睡眠できないような環境に置かれていたり、相性の悪い子と同じケージに入れられていたり、また、ケージなどの環境が変わることでも、軟便になることもあります。

軟便が見られたら、チンチラを静かな場所において、鮮度のよい干し草と水を与えましょう。
おやつなどは、うんちが落ち着くまではお休みにします。

数日たてば、うんちの状態がよくなるでしょう。

また、普段から愛情を持ってチンチラと接することで、チンチラが安心して暮らすことができ、ストレスをためにくくできるでしょう。

下痢が2日以上続くときは、脱水症状に注意

下痢の原因は、軟便とだいたい同じです。
対処法も同様にするとよいでしょう。

ただ、気をつけたいのは下痢のときの脱水症状です。
2日以上下痢が続くようなら、獣医さんに診てもらいましょう。

寄生虫や細菌感染が原因で下痢を起こしていることもあります。
とくに、激しい下痢のときや、うんちに血が混ざっているときは、すぐに動物病院に向かいましょう。

便秘は一過性のものが多い

黒いかたまり状のうんちがとても小さいときや、形が楕円ではなく丸かったり、量が少ないときは、便秘の可能性があります。
たいていはしばらくすると治ります。

便秘を予防するためには、良質の干し草を十分に食べさせることです。
おやつとして、少量の干しプルーンをあげるのも有効でしょう。

なお、チンチラは何でもかじる習性があるので、もしかしたら、タオルやビニール袋、スポンジなど、食べ物でないものを口に入れてしまったのかもしれません。

ひどいときには腸閉塞になることもあるので、便秘が治らないときは獣医さんに診てもらいましょう。


チンチラの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!
チンチラ用品通販サイト


関連記事

Top