menu

チンチラの飼い方~初心者の飼育法~

チンチラを飼う前にしておきたい心構え

どのペットにしても言える事ですが、飼う前には、十分な考慮と、心構えが必要です。
ここではチンチラの性質などの紹介をしています。

飼ってからこんなはずでは・・とならない為にも、チンチラの習性、性質をよく理解しましょう。

安易な気持ちで飼い始めない

小さくてふわふわしていて、とてもかわいいチンチラの写真を見てしまうと、すぐにでも飼いたいと思ってしまいますね。

「犬や猫よりも小さいので、スペースもあまり必要ないのでは?」
「鳴き声もうるさくなさそうだし、マンションでも大丈夫そう」……。こんなふうに安易に考えてはいけません

まずはチンチラの性質をよく理解し、本当に最後まで面倒を見られるかを十分に考慮した上で、大丈夫だと自信が持てたら、飼いましょう。

チンチラの習性を知る

チンチラを飼う前に、チンチラの習性について知っておくことが必要です。
チンチラの平均寿命は10~15年です。猫や犬と同様、かなり長い間いっしょに暮らすことになると頭に入れておきましょう。

チンチラは夜行性なので、昼間、一緒に遊びたいと思っても、難しいようです。
昼間は静かに、そっとしておいてあげなければなりません。

また、チンチラは賢い生き物ではありますが、決まったところでうんちやおしっこをする習性がありません。犬のようなしつけもできません。

一番重要なのが、チンチラは暑さに弱いということ
とくに夏場はエアコンを使いっぱなしにして、気温が高くなりすぎないようにする必要がります。

またストレスに弱く、ストレスがたまると下痢を起こしやすくなります

接し方しだいでは飼い主さんに懐いてくれますが、犬や猫と違って、抱っこさせてくれたり、いつも近くにいてくれるといったことはありません。

費用面や手間なども考える

チンチラの購入代、ケージや備品などの初期費用のほか、毎月のごはん代や消耗品代がかかります
具合が悪いときやけがをしたときには、医療費も必要でしょう。

また、チンチラに留守番をさせられるのは、せいぜい1~2泊程度
それ以上家を留守にするときは、ペットホテルに預けたり、ペットシッターさんに頼まなければなりません。

アレルギーのある人はとくに注意

抜け毛や砂浴びのホコリなどで、掃除の手間が増えます

とくにアレルギーやぜんそくのある人は、飼う前に一度、医師に相談したほうが無難です。

抜け毛や敷き草、主食である「チモシー」、砂浴びの砂などは、アレルギーの原因となります。
家族にアレルギー体質の人がいる場合も同様です。

最後まで面倒を見る覚悟を

チンチラに限らず、どのペットを飼うときにも言えることですが、家族の一員として迎えたら、途中で投げ出さず、最後まで面倒を見る覚悟を持つことが大切です。

チンチラと一緒に暮らす間には、飼い主さんや家族にさまざまな変化があるかもしれません。

気軽な気持ちで飼い始め、飼育がたいへんだから、自分の状況が変わったからなどの理由で、ペットを手放すのは言語道断です。
飼おうかどうか迷うときは、チンチラを飼っている人のブログを見て情報を得たり、ペットショップで相談してみるのもよいでしょう。


チンチラの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!
チンチラ用品通販サイト


関連記事

Top